アジアをつなぐ境界を生きる女たち1984-2102 栃木県立美術館
アジアの女性アーティストに焦点を絞った日本初の大規模な展覧会です。日本を含めた16カ国・地域の48人による、約110件が紹介されます。「アジア」「女性」「アート」が掛け合わされたところで生まれる、新鮮な魅力と熱気に満ちた創造性に出会うことができるでしょう。会期中にはアーティストによるトーク、シンポジウム、コンサート、パーフォーマンス、上映会も開催されます。
会期概要
- 2013年1月26日(土)〜2013年3月24日(日)
- 会場:栃木県立美術館
- 住所:栃木県宇都宮市桜4-2-7
- 電話:028−621−3566
- http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/
出品作家によるオープニング・ギャラリー・トーク
- 日時: 2013年1月26日(土) 午後2時~午後4時(通訳付き)
- 場所 :企画展示室 ※企画展観覧料が必要(事前申し込み不要)
- 出品作家:出光真子、ユン・ソクナム、ハ・チャヨン、ナリニ・マラニ、阪田清子、井上廣子、山城知佳子
映像作品上映会
- 3月9日(土) 11:00〜
- 3月20日(水・祝) 14:00〜
- 出光真子/全タイトル96分30秒:
- 《Woman’s House》 13分40秒 1972年
- 《主婦の一日》 9分50秒 1977年
- 《アニムス パート2》 19分40秒 1982年
- 《ざわめきの下で》 10分50秒 1985年
- 《洋二、どうしたの?》 18分 1987年
- 《清子の場合》 24分20秒 1989年
- 3月10日(日)11:00〜
- 出光真子/全タイトル70分50秒:
- 《おんなのさくひん》 11分 1973年
- 《At Any Place 4》 12分30秒 1978年
- 《加恵 女の子でしょ!》 47分20秒 1996年
ビデオ・インスタレーション展示作品
- 会期全期間
- 《直前の過去》2005 (音響:カール・ストーン)